

ニュース
《宇喜世の庭》名称決定のご報告
能登半島地震を乗り越え、新しく生まれ変わった宇喜世の庭。
たくさんの方々から関心をお寄せいただきました、このたびの名称公募につきまして、
皆様に改めて感謝の意をお伝えするとともに、選考の結果をご報告いたします。
ご応募くださった皆様、庭のお披露目会に足を運んでくださった皆様、また長期間にわたる工事の間、庭の復活を見守って下さった地域の皆様に心より厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
最終的に88通ものご応募をいただき、とても真剣に、そして丁寧に考えてくださった皆様のお気持ちに心から感激いたしました。
名称の選考にあたって、当初は最優秀賞として1案を選出する方向で議論を重ねてまいりましたが、どうしても一つに絞ることができませんでした。
そこで今回は、2つの案を組み合わせるという形で、最終的な名称を決定させていただきました。
お二人の応募者の方には、名称の調整と統合についてご了承をいただき、それぞれに感謝を込めて賞金3万円ずつをお贈りすることといたしております。
🌿 最終決定名称
「翠紅苑まほら(すいこうえん まほら)」
この名称には、「四季折々に表情を変える宇喜世の庭。小さいながらも美しく、翠(みどり)深い空間をゆったりと味わい楽しんでいただきたい」という想いが込められています。
(まほら:「真秀(マホ)」+「ラ(漠然と場所を示す意の接尾辞)」→すぐれたよい所 /岩波書店『広辞苑』より)
実際のご応募者のメッセージを一部ご紹介いたします:
「豊かで深い翠(みどり)、鮮やかな紅(あか)、降り積もる雪の白……四季折々、昼夜に表情を変える風光明媚なお庭を、お料理と共にゆったりと愛でたいと思います。」
「緑、というより“翠”が似合う、涼やかで小さいけれど美しいお庭。秋になって紅葉が紅くなるのも楽しみです。」
“翠”という文字は、他にも多くの方が取り入れてくださっており、この庭の印象の核になっていることを改めて感じました。
今後は、この名称を記した庭の看板製作に入ります。
完成の折には、改めてオープニングセレモニーの開催も計画しておりますので、ぜひお楽しみにしていただければ幸いです。
改めまして、このたびご応募いただいたすべての皆様に、心より御礼申し上げます。
この庭が、皆様にとってより親しみある存在となっていくことを、従業員一同、心より願っております。
***
また今回、ご応募者の中から、素晴らしいアイデアをお寄せ下さった方に
「優秀賞」として宇喜世でご利用いただけるランチクーポンをお贈りいたします。
ぜひ、実際に宇喜世に足をお運びいただき、
ゆっくりとお庭を眺めながら、四季の味わいをお楽しみください。