

ニュース
【10月3日(金)開催】ユネスコ無形文化遺産「和食」の魅力を楽しむ会(萬屋調理師会 遠藤十士夫会長 講演・料理監修)
「和食」がなぜ世界で評価され、ユネスコ無形文化遺産に登録されたのか
宮内庁御用達「萬屋調理師会」会長 遠藤十土夫氏をお招きし、和食の文化や日本料理にまつわるさまざまなお話をうかがいます。
また、新潟県産の食材をふんだんに使用した、遠藤先生監修のお料理をお楽しみいただきながら、上越の地酒とのペアリングもご提案いたします。
百年料亭の特別な空間で、「和食」と「日本酒」の魅力をじっくりと味わいつくす秋のひととき。
どうぞごゆっくりお過ごしください。
◆日時/10月3日(金)
《講演会》18:00-18:50
《御食事》19:00-21:00
◆会場/百年料亭 宇喜世(上越市仲町3-5-4)
予約・問合せ ☎︎ 025-524-2217
◆講師/萬屋調理師会会長 遠藤十士夫(えんどうとしお)氏
Instagram「器と盛付│遠藤十士夫の料理」@kaiseki_jp
◆料金/12,000円
(お食事・お飲み物 ※消費税・サービス料込み)
◆定員/80名様
※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
【主催】上越文化財観光促進協議会
(新潟県「消費喚起・需要拡大プロジェクト」応援事業)
ご予約・お問合せは、会場となる「百年料亭 宇喜世」にて承ります。